フラワーエッセンス選びに迷ったら、コンビネーションエッセンスがおすすめ!
こんにちは、はなねこです。
フラワーエッセンスを使い始めて2年半。
これまで、私が使っているメーカーは、ヒーリングハーブスがメインで、ときどき Flower Essence Services(以下、FES)を使っていました。
ヒーリングハーブスは私にとても合っていて、使い慣れているので、これからもメインであることには変わりありませんが、今年は他のメーカーのエッセンスも試していこうと思っています。
ということで、最近は初めてのメーカーでエッセンスを選ぶ機会があるのですが、たくさんあるシングルエッセンスの中から選ぶのは、難しさを感じています。
初めてフラワーエッセンスを使う方も、エッセンスを選ぶ難しさを感じているのではないでしょうか?
特に、悩みが色々とある場合には、目移りして迷ってしまいますよね。
そんなときは、目的に合わせて複数のエッセンスが組み合わせてある、コンビネーションエッセンスから選ぶことをおすすめします。
Contents
コンビネーションエッセンスとは?
フラワーエッセンスはサプリメントに似ている
フラワーエッセンスのラインナップは、サプリメントに似ています。
サプリメントは成分別に単品の商品がありますよね。
---例:「ビタミンC」、「コラーゲン」など。
そして、目的や悩みに合わせて、複数の成分が組み合わせてあるサプリメントもあります。
---例:美容目的で「ビタミンC」と「コラーゲン」、「プラセンタ」が組み合わせてあるなど。
フラワーエッセンスも同じように、単品の「シングルエッセンス」があり、目的別に複数のエッセンスが組み合わせてある「コンビネーションエッセンス」があるのです。
コンビネーションエッセンスはメーカーの自信作
コンビネーションエッセンスは、フラワーエッセンスの各メーカーが、入念なリサーチや、豊富な臨床経験に基づいて作っています。つまり、メーカーの自信作!ということです。
コンビネーションエッセンスは、相乗効果が期待できる、バランスの良い組み合わせで作られています。効果を感じやすく、目的や悩みから選びやすいので、フラワーエッセスを初めて使う方におすすめです。
おすすめのコンビネーションエッセンス
コンビネーションエッセンスは、ほとんどのメーカーで用意されていますが、私が使ってみて良かったエッセンスをご紹介します。
◆FES フローリッシュフォーミュラ
◇フローリッシュフォーミュラの特徴
いつも持ち歩いているマイ レスキューアイテム3選 でもご紹介した、FESのコンビネーションエッセンス、フローリッシュフォーミュラ・シリーズです。
いつも持ち歩いているマイ レスキューアイテム3選
フローリッシュフォーミュラは、複数の花のエッセンスがブレンドされた、スプレータイプのコンビネーションエッセンスです。
目的別に12種類あり、肉体の活力アップや、睡眠のサポート、恐れや不安をなくす、集中力アップなど、日常に沿った王道といえるラインナップで、選びやすいシリーズです。子供用、動物用のエッセンスもあります。
◇フローリッシュフォーミュラの使い方
フラワーエッセンスの使い方は自由ですが、目安としてFESおすすめの使い方をご紹介します。
・1日4回、口の中に1-2プッシュ。
・飲み物に入れる場合は、コップに1プッシュ。
・朝起きてすぐと寝る前に使うと効果的。
・手首の内側にある脈拍の部分にスプレーし、軽くすりこむ。
・チャクラやオーラにスプレーする。
私はオーラに使う方法が好きなので、左肩の上、頭の上、右肩の上にスプレーしています。
◇私のお気に入り
フローリッシュフォーミュラの中で、私が特に好きなのは、恐れや不安をなくすフィアレスや、ハートを癒すセイクレッド・ハートです。
フィアレスは、緊張する場面の前に使うと心が落ち着くので、常に持ち歩いています。
セイクレッド・ハートは新しい環境や人間関係に入る前に使うと、コミュニケーションがうまくいくと感じています。
安全にハートを開かせてくれるエッセンスです。
また、ほのかなバラの香りが素敵なので、香りにも癒されています。
◆アラスカンエッセンス―コンビネーションフォーミュラ
◇コンビネーションフォーミュラの特徴
アラスカンエッセンスのコンビネーションフォーミュラには、フラワーエッセンスと、ジェムエリクサー(宝石のエッセンス)と、環境エッセンスがブレンドされています。
アラスカンエッセンスは、植物と鉱物と四大元素の、3つの領域のエッセンスを一緒に使うことで相乗効果が生まれるよう、「スリーホールドシステム」という体系を考案しました。
フラワーエッセンスは主にエーテルレベル(肉体から5~20cmのところ)に作用しますが、鉱物は肉体に近いレベルに作用するので、体感を得られやすいエッセンス です。
ラインナップは全12種類で、緊急時のサポートやオーラ保護、浄化、集中力アップ、旅行用、豊かさのサポート、天使界のエネルギーとつながる、変容のプロセスのサポート、妊娠期間中のサポートなどがあります。
形状はスポイトタイプです。このうちの8種類はスプレータイプもあります。
◇コンビネーションフォーミュラの使い方
そのまま口の中に落として飲んだり、飲み物に入れたりして使います。
嬉しいことに、コンビネーションフォーミュラはストックレベルなので、自分でトリートメントボトルを作ることが出来ます。
トリートメントボトルの説明や、トリートメントボトルの作り方はこちらをご覧ください。
フラワーエッセンスの使い方|トリートメントボトルの作り方
トリートメントボトルを作った方が、圧倒的に経済的なので、ストックレベルであることはありがたいです!
私の使い方だと、7.5mlのボトルから、30mlのスプレーが20本以上できそうです。
すでに複数のエッセンスがブレンドされていますので、トリートメントボトルを作るときは、他のエッセンスは入れずに、コンビネーションフォーミュラだけで作った方が良いでしょう。
スプレータイプはエッセンシャルオイルで香りがついていて、空間やオーラに使えます。
◇私のお気に入り
最近は、コンビネーションフォーミュラのガーディアンでスプレーを作り、オーラの保護をしています。
ガーディアンは、オーラをパワフルに保護し、グラウンディングを維持してくれるエッセンス。
私はエネルギーに敏感なタイプなので、オーラを保護するアイテムが欠かせません。
※エネルギーに敏感なタイプは、オーラの境界線が薄いと言われています。敏感な方は、出かける前のオーラ保護が大切です。
オーラを保護するアイテムは、これまで色々と試してきたのですが、保護力が足りなかったり、毎日続けるには高価だったりで、これだ!というものがありませんでした。
そこで、より良いオーラ保護用のエッセンスを探していたところ、ガーディアンを見つけました。
ガーディアンを使ってみてまず感じたのは、とってもすがすがしく、美しいエッセンスだな、ということ。
これは、アラスカンエッセンスの特徴なのか、ガーディアンの特徴なのか分かりませんが、とにかく繊細で美しいエネルギーです。
それでいてパワフルで、保護力もバッチリ!「境界線がしっかりしている!」という感覚があります。
私は通勤で、埼玉から都内へ通っていまして、都内に入ると車内はギュウギュウの大混雑となります。いつも座れるのでその点は楽なのですが、それでも車内がギュウギュウになってくると息苦しさを感じていました。
ところが、ガーディアンを使い始めてからは、息苦しさを感じることがなく、混んでいてもすがすがしさを感じるほど。
今のところ、1番頼りになるオーラ保護エッセンスです。
おわりに
コンビネーションエッセンスは、選びやすく、効果を感じやすいというメリットがあるので、ぜひ試してみてくださいね。
初心者の方でなくても、精神的・肉体的につらいときは、たくさんの中から選ぶこと自体にストレスを感じることがあります。
そんなときのために、自分に合ったコンビネーションエッセンスを持っているととても便利ですよ。
最後までお読みくださりありがとうございます。
それではまた!
コメントを残す