東武トレジャーガーデンに行ってきました ~白と紫のネモフィラ~
こんにちは、はなねこです。
ゴールデンウィークに入って、やっときた気持ちの良い晴れの日、群馬県館林市にある東武トレジャーガーデンに行ってきました。

比較的こじんまりとしたフラワーパークですが、英国風のガーデンというコンセプトで、かわいらしくお洒落な雰囲気です。
「春のローズガーデンまつり」ということで、バラを楽しみに行きましたが、ほとんどのバラがつぼみでした。
バラは残念でしたが、ちょうど見頃を迎えたネモフィラを楽しんできました。

ネモフィラで有名な「ひたち海浜公園」は青いネモフィラ一色ですが、こちらは花壇の端にビオラやパンジーが植えられていてカラフルです。

この写真の手前の花壇をみると、ネモフィラの株がところどころに置かれていますね。こんな風に植えるとどんどん増えていくのでしょうか?楽しみですね。

東武トレジャーガーデンには、青いネモフィラの他に、花弁のふちに紫の斑点があるネモフィラがあるのです。
後で調べたところ、「ネモフィラ・マクラータ」という名前のようです。(別名:「ファイブスポット」)
すっごくかわいいですよね!

横から見てもかわいい!

たくさんいますよ!

たまに青いネモフィラも混ざっています。青いネモフィラは「ネモフィラ・メンジージー インシグニスブルー」という名前。(別名:「ベビーブルーアイズ」)
ちなみに、FESに青いネモフィラ「ベビーブルーアイズ」のフラワーエッセンスがあります。このエッセンスのテーマは、「父親」「信頼」です。

私が今ちょうど飲んでいるところですので、のちほど記事にしたいと思います。
ネモフィラのガーデンでは甘い香りが漂っていたのですが、どうやらこのお花の香りのようでした。

不思議な形のお花です。ファセリア(和名・ハゼリソウ)というそうです。
わずかに咲いていたバラ。

つぼみの数がすごく多くて、今にも咲きそうなつぼみもちらほら。
これが全部咲いたらどうなるか・・・!
また近いうちに行ってこようと思います。
最後までお読みくださりありがとうございます。
それではまた!